feet リフレクソロジーの目的と効果。

 

リフレクソロジーとは、反射療法の意味。

「内臓の不調は反射として体表に表れる。」という反射理論に基づいています。内臓の反応点が足裏にすべてあらわれるため、その足裏を刺激することで全身の調子を整えることを目的として体系だてられたものです。

日本では、英国式リフレクソロジーと呼ばれるものがそれに当たりますが、リフレクソロジーは反射療法の事なので英国式も台湾式も本来は区別のないものです。

刺激の強さでいうと台湾式は痛くて、英国式リフレクソロジーは弱いものと思われがちですが、これもセラピストの感覚の問題として私は受け止めており痛いから効く、痛くないから効かないという事はなく、受け手に合わせて適切な刺激で施術を行える力量があるかないかの違いだけだと思っています。

そういう意味では、足つぼ(東洋式)リフレクソロジー(西洋式)と区別せずに受けてみてあなたに合うスタイル、セラピストを見つけることが健康維持には大切だと思っています。

 

リフレクソロジーとは wikipediaより

リフレクソロジーreflexology)または反射療法(はんしゃりょうほう)とは、主に足の裏(手の平などを含む場合もある)の特定部位を押せば体の特定部位に変化が起こるという考えに基づき、疲労の改善などをはかる療法である。語源は、reflex(反射)と-ology(学や論の意味を表す名詞を作る接尾辞)を合わせた造語であるとの説が有力。「リフレ」と短縮して呼ばれることもある。日本での普及初期には「足裏マッサージ」とも呼ばれていた。

リフレクソロジーを行う人はリフレクソロジストreflexologist)または反射療法士と呼ばれる。

 

リフレクソロジー業界を

リフレクソロジーはブームであるべきものではない

英国式リフレクソロジーが一時きブームになりました。テレビでコマーシャルなどもあって一般にも普及してきました。

しかし、本来は健康法なので一過性のブームであるべきではないものと思います。

煽り文句ではなく、本来の良さを伝えるべき作業を飛び越えてブームが先を行ってしまった感もありますが、今は少し落ち着いてきたのではないでしょうか。

英国式リフレクソロジースクールや店舗の乱立。勢いで促成栽培されたセラピストたちが実力が伴う前に現場に出されるという事も本来の良さが伝わらずに人気に陰りが出てきた原因でもあるかもしれませんね。

今あるスクール、店舗はしっかりと地に足をついた経営で正しく普及させようとしてきたところだと感じます。

西洋、東洋の区別なく正しい、健康を感じることができる足つぼの普及が行われれば、多くの人が元気になっていくはずです。

 

足つぼ・リフレクソロジースクール

日本リフレクソロジスト養成学院 REFLE

クイーンズウェイスクール リラクゼーションサロン クイーンズウェイ

国際若石メソッドスクール

リマイスター学院